一人ひとりのペースで自分らしく生きる力をつけよう

生野学園は「学習の遅れはけっして人間としての価値を下げるものではない」という立場にたっています。不登校を経験した子どもたちの学習の到達度には当然差がありますが、それを恥じる必要は全くありません。生野学園では 一人ひとりの状況に応じたレベルとペースで学習を進められるようにしています。
そして学習というものは単に「決められたことを学ぶ」という狭い意味に限らず、もっと広くとらえられるべきだと考えています。日々の生活や経験のなかから様々なことに気付き、発見し、調べたり考えたりする中で、自分と自分を取り巻く世界についてより深く知り、より良く生きていくための力を身に付けること、こうしたことすべてが学習なのだととらえています。
こうしたことから生野学園では
 1.基礎的な力を身に付けること
 2.興味関心を引き出すこと
 3.たくさんの生きた体験をすること
この3つに力を入れています。

学年別学習

学年別学習は国語、社会、数学、理科、英語の5教科を学年別に学習する授業です。
読み取る力、表現する力、論理的に考える力、調べる力、観察する力など生きるための基礎となるような力と基本的な知識を身に付けることを目標としています。
ホームルームという居場所で気軽に自分のペースで学習出来るようにしています。教材はそれぞれの進度に合わせたものを準備し、一人ひとりに教科のスタッフがアドバイスしながら学習を進めていきます。

選択学習

学習には基礎的な力を付けるためのトレーニング的な部分も必要ですが、より重要なのはその力を使い、自らの興味関心にそって自発的に知的探求を行なっていくことです。
さまざまなものに興味を持ち、より深く知っていくことの楽しさをぜひ味わってほしいと思っています。
生野学園高等学校では子どもたちの多様な興味関心に対応するために、各スタッフの持ち味を生かした様々な選択授業を用意し、毎週「今週の授業案内」で内容を伝えています。子どもたちはこの中から自分が出たい授業を自由に選んで参加します。

<選択授業の例>
科学実験、園芸、落語研究、ピアノレッスン、プログラミング、体力作り、レクリエーションスポーツ、写真、漢検、ものづくり、社会福祉ゼミ、英単語クロスワード・・
ものづくり
プログラミング
ピアノレッスン
陶芸

多目的学習

多目的授業は複数のスタッフが教科、学年の枠を超えてチームを作り、一定のテーマの元で1年間続けていく授業です。チームのメンバーで協議し、面白そうな題材、子どもたちに伝えたい事などを決め、体験を伴った楽しい授業づくりに勤めています。現在は毎週木曜日午前の2時間で3つのチームが交代で開講しています。
これまでに行われた多目的授業の例です

ミルク教室乳製品を使った料理・実験など
もやしもん発酵について調べ、いろいろな発酵食品にチャレンジ
四季折々旬の伝統的な行事等を調べ、実際に体験
栃原ドリフ地元栃原で様々な体験をし人と自然にふれあう
生茶の会お茶についての研究、体験。試飲、茶摘み体験等
日本列島ダーツの旅日本各地の特産物、伝統的な遊びなどを調べ、実際に体験
歴史フィールドワーク昔の人々の生活を身近に感じて体験してみる。
モノクラ遊べる物を作って思いっきり楽しむ。
水どう?生野の水資源に触れ、自然を体いっぱい感じる。
「ミルク教室」で牧場見学
「栃原ドリフ」で近くの栗谷川散策
「歴史フィールドワーク」で縄文土器づくり
「ダーツの旅」つぎは山形県!

個別学習

集団の中で仲間と共に学習することは意義深く重要なことです。しかし、苦手な分野を自分のペースで学習したり、 興味を持った事柄を掘り下げて学習していくことも必要なことです。また自分の進みたい進路が決まり、それを実現するための勉強が必要になることもあります。こうした状況に対応するため、生野学園ではスタッフと相談して 個人授業が出来るようにしています。
お問い合わせ
資料請求
見学受付